幕張メッセで開催された韓国アイドルのイベント『KCON JAPAN 2025』で炎上騒動が起きました。
バイトスタッフがファンを無理やり誘導する姿が反感を買い、

ファンをバカにしてる!
と、怒りの声が多数あがり大炎上!
そんなスタッフを派遣していた会社『スタートポイント』に今注目が集まっています。
そこで今回はスタートポイントの口コミを元に、
・スタートポイントのやばいウワサ
・スタートポイントの評判
について調査しました。
スタートポイントはやばいって本当?
口コミや評判を調べてみると「スタートポイントはやばい」といったネガティブな声が次々と出てきます。
特に多いのが現場の質に関する不満です。
「聞いていた条件と違う」
「ブラック企業を紹介された」
といったコメントが目立ち、マッチング精度に疑問を抱く人も多いよう。
また担当者の対応が強引だったという声もあり、すぐに辞めてしまう人も少なくないようです。
どんな職場でも働いてみないとわからないので何とも言えませんが、事前の口コミチェックは必要かもしれませんね。
シュシュ女の炎上騒動で謝罪
2025年5月11日に開催された『KCON JAPAN 2025』にて、シュシュをつけていた女性スタッフの対応がひどかったことで炎上騒動が起きました。
お見送りで誘導する「剝がし」と呼ばれるスタッフが、ファンを押したり強引に引っ張ったことでファンの怒りを買い大炎上!
この件に対し運営側からは謝罪のコメントも発表されました。
世間では今後の動きに注目が集まっています。
シュシュ女の炎上騒動については『シュシュ女(KCON)特定で顔や会社名が明らかに!対応ひどくて大炎上』で詳しく紹介しています!
スタートポイントはイベント運営会社
スタートポイントはイベント会場の設営や機材搬入、警備業などを行っている会社です。
首都圏を中心に活動しており、埼玉スーパーアリーナや横浜アリーナなど大きな会場も行っています。
概要 | ||
---|---|---|
社名 | 株式会社スタートポイント | |
所在地 | 東京都豊島区南大塚3-34-13 ニュー田村ビル3階 | |
代表者 | 代表取締役 小泉光一郎 | |
設立年月日 | 2010年 3月10日 | |
事業内容 | イベント/催事運営請負業、警備業、飲食業(キッチンカー) | |
資本金 | 250万円(平成22年4月現在) |
イベントの裏方スタッフとして働けるので、学生など若い人たちに人気のお仕事です。
評判には賛否が分かれていますが、好きなアーティストのお仕事があればやってみたくなりますね。
スタートポイントのやばいウワサ5選
スタートポイントについて検索すると「パワハラ」「辞め方」などネガティブワードが多く見られます。
「良いチームと組めて楽しかった」という声もある中、



もう二度と行かない
と不快な思いをした人も多くいます。
そんなスタートポイントのやばいウワサを5つにまとめました。
- バイトの態度が悪い
- 仕事と給料が見合ってない
- 威圧的な人ばかり
- 休憩時間がないこともある
- 員やチーフがバイトの愚痴を言う
順番に解説していきます。
やばいウワサ①バイトの態度が悪い
採用され勤務が始まってみると、働いている人たちの雰囲気が良くないことがすぐにわかるんだそうです。
社員はもちろんベテランバイトでも失礼な人が多く、接遇が全くなってない感じがするんだそう。
現場作業を中心に働いている人の中には、仲間内でしかわからない話や下世話な話も多いんだとか。



学生のたまり場の延長みたい
と、社会人らしからぬ行動にガッカリするようです。
やばいウワサ②仕事と給料が見合ってない
長い期間働くと時給が上がるようですが、実際に昇給することはほとんどないようです。



仕事の責任と給料が見合ってない
とモチベーションが下がってしまい、辞めていく人もいるんだそう。
また、予定と違う仕事を任されることもあるようで
「案内業務なのにステージ設営の仕事に回された」
「受付に申し込んだのに物販の仕事をさせられた」
など、現場に行ったら業務内容が変わっていることもあるんだとか。
人には得意不得意があるので、希望業務と変わってしまうのは困りますね。
やばいウワサ③威圧的な人ばかり
現場やポジションによっては、担当者に当たりはずれがあるようです。
威圧的なチーフがいて現場の雰囲気が悪く、重い空気が漂っているんだそう。
中には暴言を吐いたり高圧的な態度をとる人もいて、辞めていく人が後を絶たないんだとか。
なんていうアドバイスもありました。
やばいウワサ④休憩時間がないこともある
立ち仕事が多い中、担当者の管理不足で食事休憩がほとんど取れなかったこともあるようです。
イベント関係の業務だと時間が読めなかったり、予定外の業務が発生することもあるでしょう。



業務終了後に弁当を持ち帰って食べた
という人もおり、熱中症で倒れたりしないか心配になりますね。
やばいウワサ⑤社員やチーフがバイトの愚痴を言う
現場の指導方針が統一しておらず、指示の仕方が原因で上手く現場が回らないことがあるそうです。
チーフの予想通りにいかないと、バイトの責任にして怒りだす人も出てくるんだとか。
近くにお客さんがいるにもかかわらず社員同士で、
「バイトが使えない」
「なんでこんなバイトが来たんだ」
というような愚痴を、業務中に話していることもあるようです。
スタートポイントの口コミ
イベント業務は早朝から深夜まで長時間に及ぶこともあり、スタートポイントに登録している人は20代〜30代が多いようです。
そんな中、スタートポイントでパート・アルバイト経験をした人たちの、良い口コミと悪い口コミをまとめました。
良い口コミ
・いい人や丁寧に分かりやすく教えてくれる方もいる
・きつい言い方のチーフの元でもやり方になれてしまえば問題なく勤務は可能
・バイト同士は仲がよく、支え合えることだけがいい所
・黙々とバイトしたい人にはオススメ
・自分の好きなイベントに申し込みすることができる
体を動かす体力系の仕事だけでなく、案内係や接客業もあります。
自分の得意な業務を選べれば、好きなアーティストの曲が聞けたり雰囲気を楽しむこともできますね。
悪い口コミ
・現場によって当たりはずれがある
・効率の悪い指示を受けたり理不尽な指示を受ける事がある
・ミスなどを防ぐためとはいえ状況を確認せず注意されたことがあった
・頑張りを認めてくれる社員など誰もいない
・新人にアドバイスや説明をしながら作業をしていたら理不尽な注意を受けた
スタートポイントの悪い口コミで一番多いのが上司との人間関係でした。
一緒に働いてみると、指導する側の教育がなってないようにかんじるんだそう。
アルバイトのメンバーがコロコロ変わったり、臨機応変な行動も必要になるため難しい立場なのかもしれません。
スタートポイントのやばい評判や口コミに関する世間の声
スタートポイントはイベント業なので音楽好きやアイドル好きなら、一度はやってみたい仕事ですよね。
しかし単発の学生アルバイトが多いこともあり、連携が取れていなかったりマナーの悪い人もいるようです。
スタートポイントのやばい評判に関する世間の声をまとめました。
・スピード剥がしをして給料もらってるなんてどうなの?
・運営側がお客様をわかってない
・マニュアルちゃんとあるのかな?
スタートポイントの剝がしスタッフが炎上したことで、世間では運営側の指導方針が気になるようです。
今後の動向に注目ですね。